
住まいるサポーターって
普段何をしているの?
清掃、点検などを通じ
毎日の暮らしを見守っています
いつもマンションにいる管理員「住まいるサポーター」。
受付にいるときも、皆さまから姿が見えないときも、暮らしをサポートするためにさまざまな対応をしています。


-
30代
良家(よしいえ)さん
ファミリー -
40代
豊家(とよいえ)さん
ファミリー -
60代
温家(ぬくいえ)さん
ファミリー


管理員
(住まいるサポーター)





新生活に慣れ、住まいについて色々なことに気づく頃です。
この時期によくあるご質問をまとめました。

自転車を買い足したいので、もう1台分駐輪場を借りたい。空き状況を教えてほしいです。

空き状況は住まいるサポーターがお答えします。なお希望者が多いと抽選になる場合があることをご了承ください。

季節がよいので窓を開けたいのに、騒音やタバコの匂いに困っています。相手に直接言いづらいし…。

注意喚起の掲示・配布、個別にお声がけしご協力をお願いするなど、マンションマネージャーと一緒に解決を図ります。

玄関ドアの調子が悪いみたい。鍵の抜き差し、ドアクローザーがスムーズにいかない。どうすれば…?

潤滑剤をお貸しするなど、まず住まいるサポーターが協力できることを行います。それでも解決しない場合は協力会社を紹介します。なお、リビングQコールが導入されているマンションは、Qコール窓口へご連絡ください。
※マンションにより、ご対応が異なる場合がございます。お住まいのマンションの住まいるサポーターにお問い合わせください。


理事会運営での悩み、
誰に相談すればいい?
誰に相談すればいい?
「マンション管理に関するアンケート」は
こちらからもご記入いただけます。
※ 本サイトに掲載している記事は、発行時における情報のため、現状と異なる場合があります。(2023年3月時点)